心理カウンセラー服部希美いつもありがとうございます。
カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。
今日は、心優しき頑張り屋さんの甘え方について
書いてみたいと思います。
甘え方が分からない、そんな方は多い
人に迷惑を掛けたくない。
何でもひとりでがんばる、がんばりやさん。
何でも自分でできるようにならなきゃ、
そんな向上心の高いがんばりやさん。
そんな方にとって、
「人に甘える」ということは、
もっとも「やっちゃいけないこと」であり、
「私を助けて」「手伝って」は禁句であり、
そして実は・・・・・
「ずっとずっとずっと、言いたかった。」
本当は、やりたかったこと、だったりします。
人は、自分を頼りにしてもらえると嬉しいもの![]()
![]()
とくにパートナーシップにおいて
「素直に甘えられる私」でいることって、大切なんですが
ずっとやって来てなかったから、
甘え方が分からない、そんな方も多いんです。
なんていったって、
ずっと「ひとりでがんばる」で生きて来た方って
「ひとりで頑張る」スキルは
オリンピックでも、堂々の金メダルが取れるほどに
磨かれているんだけれど、
「上手に甘える」スキルは、
ひとりで頑張るばかりを練習してきた分、
後回しになっていたりするんですよね。
正直・・甘えるを禁止したあたりから、
成長が止まっていることが殆ど(汗)
だから、どうしても練習って必要なんです!
「甘えられない、あなたが悪い」
ということではなくて・・
そういうものだと、思ってあげてください。
(力説するのは、私がかつてそうだったからです!)
いっしょに、練習していきましょうね~^^♪


そもそも誰に甘えていいかわからない時はどうしたらいいですか?
で、ですね。
先日の記事に、こんなコメントをいただきました!
とても読みやすく、頭で考えなくても感じられて気づきがあるので、
いつも更新を楽しみにしています♪
上手な甘え方もわからないけれど、
そもそも誰に甘えていいかわからない時はどうしたらいいですか?
(「甘え上手になりたいけれど、
ドバっと甘えてしまいそうで怖いです」コメントより)
******
コメントありがとうございます^^
いつも読みに来てくださって、ありがとうございます!
私自身、読みやすく
「感じる」文章が書けたらいいなぁ~って思いつつ、
試行錯誤しながら(汗)書いているので
こういうご感想をいただけると、とても励みになります!
ありがとうございます![]()
![]()
****
さてさて、ご質問のお答えを
私なりにお返事させていただきますね。
「甘えられないよ~」ってお嘆きの方に
「どうして、甘えられないんでしょう??」とお聞きすると、
高確率で出てくるのは、
「甘え方が、分からない」
「そんなことやったら、人に迷惑を掛けちゃう気がする」
「 そもそも、甘えられる人がいない」
この、3点セットです。
ですから、パッと頭の中でこの3つが浮かんだ方は
ほぼ確実に「甘え下手」さんなんだと思います^^;
人によっては、こういう気持ちが出てくるとき。
心の根っこでは、
「本当は、甘えたくないんだもん!!」
という「抵抗」があったりもするんですが・・
「本当に、やったことがないから分からない」
そういう方もけっこういらっしゃるのではないでしょうか。
「助けてくれそうな人」に「ちょっと甘えてみる+感謝の言葉」
で、ですね。
本来であれば、パートナーやお友だち、
職場の上司など、自分の「キーパーソン」になる方に、
「お願いします、私を助けてください」が言えるようになると、
ぐっと、人生は楽になるし、
いい関係を築けるようになったりするのですが、
いきなりラスボスに行くのは大変だと思いますので^^;
(もちろん「そこチャレンジしないと、現状を打破するのは難しい」場合は
サポートしながら、背中を押させてもらったりしますけどね~。)
そういう場合はですね、
最初は「目の前の大変そうな人」は避けて、
まずは、助けてくれそうな人
お店の人や、電車の駅員さん、
職場の後輩や同僚さんなどに、甘えてみてください。
たとえば、高いものを取ろうとするとき。
本当は自分でも取れるんだけれど、ちょっと甘えてみる。
「ごめんなさい、
ちょっと、それ、取ってもらってもいいですか??」って。
体調が悪いときには、ムリしすぎない。
申し訳ないんですけど、と一言添えて、自分を大事にする。
そして「助かりました」「ありがとう」という
感謝の言葉を伝えることをお忘れなく!(セット商品です^^)


「ひとりで頑張る人」から「上手に甘えられる人」への「最初の一歩」
ちなみに正直なところ、
職場や家族など、近い関係の場合、
最初はビックリされて、微妙な雰囲気になる事もあると思います。
こういうとき、相手の言葉通り
「拒絶」ではなかったりすることも多いです。
相手が「受けいれる準備」をしてたりするんですよね。
もちろん、
「せっかく、バンジージャンプを跳ぶぐらいの覚悟で
チャレンジしたのに~!!!!」
って、ショックを受けちゃう気持ちも、
痛いほど分かるのですが
仕方がないところも、あると思うんです。
だってず~~っと「ひとりで頑張る人」だった人が、
大きく変わろうとしているわけですからね、
そりゃー、相手も戸惑うというものです(汗)
相手には、こちら側の事情は分からないわけですしね。
あなたを大切だ、と思って
見守ってきてくれた方であれば、尚更、なんだと思いますよ^^
ですから、そういうときには
「ああ、やっぱり私は受け入れられないんだわ~」って
落ち込まないでくださいね~
それどころか
「ナイスチャレンジ、わたし!」って誉めてあげましょう

上手に甘えられるようになってくると、
「ああ、こんなに人って温かいんだな」
「支え合うって、いいな」
って、ほっとする瞬間が増えてきます。
居心地のよい関係性を築く「最初の一歩」
ぜひ踏み出してみてくださいね。
私も全力で、応援しますよ~^^
参考になれば幸いです。
****
(いただきましたコメントは、ブログで紹介させていただくことがあります。
「それは止めて欲しいな」という方は、その旨書いてくださいませ)
お返事、なかなか出来ておりませんが・・
いただいたコメントやメール、
ひとつひとつ読ませていただき、励みになっております^^
あ、あと東京出張カウンセリングを行います
東京地区のみなさま、どうぞよろしくおねがいします![]()
![]()
【名古屋(鶴舞駅スグ)にて、カウンセリング】
カウンセリングサービス 名古屋/東京(出張)
所属カウンセラー 服部希美(はっとりのぞみ)


06-6190-5131
カウンセリング予約センター
受付 12:00~20:30
月曜定休(祝日は翌日代休)、他
◎定休日の詳細はこちら







